10月6日金曜日
昨日からの降雪は朝には落ち着きましたが、それでも時折舞う時間帯もありました。薄日がさして好転を期待するも長続きせず、今日一日霧と強風の天候が続きました。気温は最低0度、最高3.9度とほとんど上がらす、まだ寒さに慣れない身体には寒さがこたえました。

このような状況のため、今日は終日道路閉鎖でバスも運休となりました。除雪作業は行われましたが、この寒さでは上部での凍結状態が解消することはなく、明日朝からのバス運行は厳しいのではないかと思われます。運行状況をご確認ください。

山荘の周辺の紅葉は、降雪と強風により散ってしまった所が多くなりました。冷泉小屋から摩利支天バス停付近はまだ見頃の所もありますが、多少なりともダメージは受けています。

明日は晴れる予報ですが、バス運行状況を事前にお確かめの上、防寒対策十分にしてください。また、登山の場合は凍結によりスリップしやすくなってなっていますので、必要装備を持参し、足元には十分にご注意ください。

今年の紅葉情報はこれが最終回となります。
ご覧頂きありがとうございました。
DSC_0696

10月5日木曜日
今日はお伝え予定ではないですが、状況お伝えいたします。
予報通り、朝は雨でしたが午後からは山荘付近でも吹雪状態です。山荘前の道路も薄っすら白くなってます。19時現在+2℃、朝はバリバリ、ツルツルになりそうです。畳平周辺では、吹き溜まりは部分的にかなりの積雪となっております。バスの本日最終便は運休となったので、明日の朝はバス運休可能性大です。運行状況ご確認ください。

明日天候が回復したとしても、凍結が全て解消するかどうか微妙です。連休初日の8日土曜日も、道路状況とバス運行状況をお確かめください。
DSC_0685

10月4日水曜日
今日は一日雨が降ったり止んだりの天候でした。最低気温は低くありませんでしたが、日中気温が上がらず肌寒い体感でした。
紅葉見頃で秋本番を迎えたと思ったら、明日明後日は一気に冬型の気圧配置へと進む予報となってしまいました。心配していたことが現実となりそうです。標高の高い場所では積雪の可能性もあり、気温も一気に下がる見込みです。

どの標高まで積雪や凍結が下がるかは分かりませんが、土曜日からの三連休に影響がでるかもしれません。盛りを迎えた紅葉にも影響がでるかもしれません。穏やかに過ぎ去る事を願うばかりです。

この2日で、山荘より下の紅葉が一気に進みました。冷泉小屋から摩利支天バス停下辺りまでの道路沿いが見頃となってます。今日夕方の時点では、宝徳霊神バス停から山荘、山荘から下は摩利支天バス停付近までが見頃です。

次回は明後日6日の予定です。
DSC_0665
DSC_0675

↑このページのトップヘ