1月3日火曜日
新年明けましておめでとうございます!

大晦日は穏やかな日でしたが、その夜から断続的に雪が続いています。積雪量は数十cmと大したことはありませんが、どんよりと雪雲に覆われています。今朝も早朝雪掻きに出ると、チラチラ程度ですが降ってました。やっぱりそうだよな、と思って小屋内で仕事していると、日の出の頃にわかに明るくなっているのに気付きました!おっー‼まさか、と思って調理場の窓越しに見ると、今年の初日の出が・・・
一瞬でした。あっという間に雲に隠れてその後現れることはありませんでした。手を合わせる間もありませんでしたが、しっかり念じました。今年が佳き年になりますように!

DSC_5973

12月26日月曜日
金曜日からの悪天候が今日も続いています。昨日の午前中一旦明るくなったのですが、それも長くは続かず、断続的に風雪となっています。降り始めからの積雪量は80cm程。ただ、風が非常に強く吹き続いているので、吹き溜まりは1mを軽く越えています。
こんな天候が続いているので、宿泊予定の方のキャンセルも多く、入山者は非常に少なくなっています。明日は多少回復するでしょうが、入山の方は他人のトレースを当てにせず、ラッセル覚悟の心構えが必要です。またスキー板履いてのラッセルならまだしも、スノーシュウやワカンでのラッセルは時間に余裕を持って行動してください。

DSC_5952

12月23日金曜日
昨日は一旦小康状態となりましたが、昨夜からは断続的に降り続いています。昨夜からの積雪量は40cm前後でしょうか。

ツアーコースから山荘までの赤布を付けてきました。分岐看板は急斜面直下の2370m付近です。この付近はまだ完全に藪が埋まっておらず、ここから樹林の中を縫うように赤布を着けています。多少藪が気になる場所があります。また足元の踏み抜き注意です。特にスノーシュウ、ワカン利用の登山者は体力消耗します。明日も引き続き降雪量が増える見込みですので、トレースも直ぐに消えてしまうでしょう。当てにできないので深雪ラッセル覚悟できてください。

営業準備は整いました。明日から営業開始いたします。年始は1月9日月曜日(宿泊は8日日曜日)までです。
あと、スキー場のリフト運行状況を確認の上お越しください。
DSC_5940

↑このページのトップヘ