12月21日水曜日
年末年始の営業に向けて本日入山しました。
なかなか雪が降らずに心配でしたが、直前に今シーズン初めてのまとまった降雪があり、ようやく冬山らしくなりました。

ただ、まだ根雪がしっかりと固まっていないため、歩きにくいのは否めません。スキー場トップからツアーコース下部の藪はほぼ埋まる程度には雪は積もってますが、トレースを外すと膝まで潜る場所もありました。

また、山荘への分岐点から車道へ出るまでの間の藪が埋まっておらず、今日はツアーコースを直上し車道へでました(通常より距離は長くなりますが歩きやすさを優先して)。

今晩から雪になりそうなので、その後の入山の方(特にスキーではなく、スノーシュウ、ワカン利用の登山者)は踏み抜きには十分ご注意ください。またラッセルも覚悟でお越しください。

ツアーコースから山荘間のルート取り(赤布付け)は金曜日に行う予定です。その時点での状況をみてつけます。
24日土曜日からの営業開始予定です。
DSC_5936
DSC_5937

10月10日月曜日
昨朝は山荘でも冷え込み、最低気温は0.6℃まで下がりました。また山荘周辺でも初霜初氷となり、一気に晩秋を思わせる雰囲気になりました。

さらに今日は午前中を中心に暴風雨が吹き荒れ、あれよあれよと葉っぱが飛び散っています。もう少しは見れる状態であったのですが、この風の前ではなすすべもありません。残念。

この先紅葉は乗鞍高原へと降りていきます。高原の紅葉をお楽しみください。

今回で今年の紅葉情報は終了です。ご覧いただきありがとうございました。
DSC_5836

10月7日金曜日
今朝は4時頃から雨が降りだしました。それが標高の高い所では雪になったようで、午前中はバス運休となりました。山荘から見上げた富士見岳の斜面も、昨日のうっすらよりもより白くなっているのが確認できました。日中降り続いた雨により路面の雪は融けましたが、明日の朝は路面の凍結が心配です。
紅葉した葉っぱも雨に濡れたものが凍結すると、落ちてしまうかもしれません。それも気掛かりでなりません。連休後半が悪天の予報ですから、山荘より上部の紅葉には明日が最後の週末となるかもしれません。天候とバス運行状況に気をつけてお越しください。次回は10日月曜日の予定です
IMG_3311

↑このページのトップヘ