10月6日木曜日
今日はお伝え予定ではありませんでしたが、初雪となったのでお伝えします。
明日は雪かなとは思ってましたが、今日昼前から雪となりました。山荘付近では舞う程度でしたが、上部はそれ以上に降ったようです。路面には積雪はなかったようですが、山肌は一時的にうっすら白くなっていました。明日も雨または雪の降る予報となってます。下界の気温に慣れた体には寒さが厳しく感じると思います。防寒具必携です。紅葉がどうなるか明日も心配ですね。
(写真の上部、雲のかかっている辺りにうっすら白く見えます)
20221006_150124

10月5日水曜日
昨日の日中は強風が吹き荒れ、紅葉見物の方には思いもよらない寒さとなってしまいました。今朝は風は落ち着いていますが雲が広がり霧もかかっています。

今朝は時間がとれたので朝に観察にでかけました。ダケカンバの黄色が良くなってきました。昨夜の雨であらわれ、輝きを増したようにみえます。ナナカマドも一部緑で残っていた株が、ようやく色づいてくれました。遅れていましたが、今年の見頃となりました!ただこの先の天気予報が連休にかけて思わしくありません。寒気も入りそうです。一日を通しての好天は難しそうなので、わずかな隙を狙ってお越しください。寒気の流入で雪になれば落ちてしまうかもしれません。また日差しがなければかなりの寒さとなりますので、防寒具は必携となります。今年の紅葉は、残された時間が少なくなってきています。寒さ覚悟でお越しください。
次回は7日金曜日の予定です。
20221005_073304
20221005_073231

10月3日月曜日
今日も遅くなり申し訳ございません。今日は観察に行く予定でしたが行けなかったので、歩いて実際にみて来られた地元の方の写真を頂戴しました。
その方のお話と写真を見る限り、ダケカンバの黄色は昨日よりも進んでいます。明日以降の寒気の影響が大きくないことを祈っています。
次回は明後日の予定です。
image_6487327

↑このページのトップヘ