1月30日木曜日
2月1日土曜日からの営業再開に向け、本日入山しました。2週間と数日ぶりです。 どれぐらい雪が増えたのか期待して上がりましたが、やはり雨の影響かそれほど多く増えたなという印象ではなかったです。山荘付近で50~60cmぐらいの増加でした。雪面から40cmぐらい下に先週の雨でできたと思われる固い層が2~3cmありました。その上に一昨日と昨日降ったと思われる雪が載ってます。念のため注意が必要です。
思ったほど多くはなってませんが、明日分岐点看板を立てて、そこから赤布と竹竿を山荘まで設置する予定です。まだ少し藪がじゃまな所もありますので、気を付けて歩いてください。
準備整えば明後日から営業いたします。
DSC_2218

1月9日木曜日
一昨日の夜中から昨日朝にかけて気温が上がり、雨になるのではと心配でしたが、山荘付近ではなんとか霙ぐらいで持ちこたえてくれました。重い雪で、屋根雪も落ちました。スキー場では本降りの雨となったようで、私が昨日の午後降りていくとリフトがすべて止まってました。この影響で今日もカモシカリフトは運休となってました。
今朝はカモシカリフトが運休でしたが、カモシカゲレンデを登り、ツアーコースから山荘へ上がってきました。今シーズン初めてです。昨日の雨とその後の冷え込み、さらにはその後の適度な降雪により、歩きやすくなってました。底がしっかり固くなりその上に軽い雪が乗っていて、私はシール歩行でしたが、スノーシューの方もサクサクと歩いてました。これで薮が完全に埋まっていれば良いのですが、シールやスノーシューでの登りには支障ないですが、スキーやボードの滑走は十分な注意が必要です。写真のような薮がまだまだ出ている所があります。
ツアーコース終点のいつも分岐看板がある所(標高2375)からの山荘方面へのショートカットルートは、やはりまだ薮が多く赤布を着けての誘導は難しかったです。私は藪を右に左に回り込みながら来ましたが、ここから山荘へ来るには一旦2440mあたりの車道に出てから、車道に沿って来るのが良いと思います。ただし、樹林が疎になりはじめ風がまともに当たりだしますから、悪天候時は注意が必要です。また視界不良時は車道を見つけられない場合もあるかもしれませんから、こちらも注意が必要です。
現在のところ、分岐看板並びに赤布竹竿は未だ設置できてませんので、ご承知おきください。
カモシカリフトが運行していれば、ツアーコースから山荘へ来るのが良いと思いますが、この最後の部分は十分な注意が必要です。
DSC_2096
DSC_2092

1月4日土曜日
昨日も1日降り続け、今日も1日止むことはありませんでした。時おり雲が薄くなり東の空が赤くなったり、青空が雲の隙間から見えたりはしましたが、1日降り続けました。昨日が20cm程、今日が15cm程でしょうか。おかげで山荘付近は少しずつは増えてます。写真一枚目が12月19日入山時のもの。二枚目が今日の夕方のです。1m程は増えました。しかし、この入口の階段がまだ3段あります。この時期なら既に埋まっている年もありますので、例年に比べるとまだまだ十分ではないということです。トレースがなければ吹き溜まりはかなりのラッセルになります。標高低い場所は少なくても、標高上がるにつれ普通は増えてきます。登山道と車道で来る場合は、特に荒田沢橋辺りから傾斜が急になりますから、この辺りからが疲れます。この先、正月休み明けは入山者が減りますから、他人のトレース当てにしてくるのは止めてください。あればラッキーぐらいの気持ちで来てください。
DSC_2013
DSC_2071

↑このページのトップヘ