1月9日木曜日
一昨日の夜中から昨日朝にかけて気温が上がり、雨になるのではと心配でしたが、山荘付近ではなんとか霙ぐらいで持ちこたえてくれました。重い雪で、屋根雪も落ちました。スキー場では本降りの雨となったようで、私が昨日の午後降りていくとリフトがすべて止まってました。この影響で今日もカモシカリフトは運休となってました。
今朝はカモシカリフトが運休でしたが、カモシカゲレンデを登り、ツアーコースから山荘へ上がってきました。今シーズン初めてです。昨日の雨とその後の冷え込み、さらにはその後の適度な降雪により、歩きやすくなってました。底がしっかり固くなりその上に軽い雪が乗っていて、私はシール歩行でしたが、スノーシューの方もサクサクと歩いてました。これで薮が完全に埋まっていれば良いのですが、シールやスノーシューでの登りには支障ないですが、スキーやボードの滑走は十分な注意が必要です。写真のような薮がまだまだ出ている所があります。
ツアーコース終点のいつも分岐看板がある所(標高2375)からの山荘方面へのショートカットルートは、やはりまだ薮が多く赤布を着けての誘導は難しかったです。私は藪を右に左に回り込みながら来ましたが、ここから山荘へ来るには一旦2440mあたりの車道に出てから、車道に沿って来るのが良いと思います。ただし、樹林が疎になりはじめ風がまともに当たりだしますから、悪天候時は注意が必要です。また視界不良時は車道を見つけられない場合もあるかもしれませんから、こちらも注意が必要です。
現在のところ、分岐看板並びに赤布竹竿は未だ設置できてませんので、ご承知おきください。
カモシカリフトが運行していれば、ツアーコースから山荘へ来るのが良いと思いますが、この最後の部分は十分な注意が必要です。
DSC_2096
DSC_2092