2月22日金曜日
水曜日は所用のため一日留守にしておりました。火曜日の午後の下山時は、山荘付近はなんとか雪。気温は+1度。このままの状態をキープしてくれれば、と期待したのですが・・・。その後残念ながら雨となったようです。昨日上がってきたら、カリカリ、テカテカのバーンなってました。 屋根雪もほとんど落ちてました。山荘より上はどの辺りまで雨だったかは分かりませんが、今後の雪質状況は十分な注意が必要です。
そして、この陽気。昨日の荷揚げは、上着も着ずにしっかりと汗をかきました。暖かいのはここで生活する身体にとっては楽なのですが、この先ちょっと心配です。もう少し雪降ってくれないと。 DSC_1133

2月14日木曜日
昨日は下山日だったので、今日朝から上りました。気温もさほど低くなく青空のもと、気持ちいい荷揚げでした。年末年始、そして2月と体も徐々に慣れてきて、荷揚げも楽になってきました。しかも今日は天気もよく気分的にすごく楽!
こんなことを書くと誤解を招くかもしれませんから、付け加えます。今日みたいな日もありますよ、ということです。立春を過ぎたとは言え、山はまだまだ厳冬期。先日も晴れてはいても強風吹き荒れ、肩の小屋どころかその下のトイレ小屋までで撤退という方がいました。春はまだまだ先かなというのが実感です。 DSC_1111

2月3日日曜日
昨日営業を再開しました。初日は朝から風が強く、午後遅くなってようやく静かになりました。天候自体は悪くありませんでしたが、行動するには厳しい風でした。
そして今日は、午前中は晴れ上がりましたが、昼過ぎからチラチラと降り始め、その後重い雪の吹雪となってます。雨にならなくて良かったですが、おそらくスキー場辺りは雨かもしれません。ここ最近では驚きはしないですが、この厳冬期の真只中に雨とは困ります。雪のコンディションが悪くならないことを願います。
2月の、週一回の下山予定ですが、明日4日下山日です。その後諸般の事情により、13日20日27日といずれも水曜日が下山予定となりました。下山予定日の宿泊はお受けできませんので、予めご了承ください。3月は26日火曜日が所用のため、この週の下山予定日となってます。それ以外の週はまだ決まっていません。ご了承ください。DSC_1107

↑このページのトップヘ