6月20日金曜日
今週火曜日から夏が来たかのような日差しが続いています。気温も20度に達し、この数日で新緑もどんどん濃くなってきました。
つい先日ちらほら咲きだしたサクラも一気に満開となり、遅ればせながらの花見に興じています!
雪解けが日に日に進んでいます。山荘より下はほぼなくなりました。山荘から肩の小屋口バス停までの間は、まだらに雪解けし夏道がで始めている場所もありますが、まだ出ていない場所も多くあります。
また、雪が解けたとしても夏道両側の灌木が冬中雪で倒されていたため、まだ立ち上がっていない場所もあり、不明瞭で分かりづらくなっています。
加えて、出始めた水流が雪解け水で増水しており、薄くなった雪の下には水流もあり踏み抜く危険もあります。
不慣れな方は今しばらくの間、この区間は車道を迂回することをお勧めします(今はこの区間が一番歩きづらいです)。
肩の小屋口バス停から肩の小屋までの雪渓は、まだまだほとんど雪の上を歩くことになります。不安のある方は軽アイゼン等あると良いでしょう。
今週火曜日から夏が来たかのような日差しが続いています。気温も20度に達し、この数日で新緑もどんどん濃くなってきました。
つい先日ちらほら咲きだしたサクラも一気に満開となり、遅ればせながらの花見に興じています!
雪解けが日に日に進んでいます。山荘より下はほぼなくなりました。山荘から肩の小屋口バス停までの間は、まだらに雪解けし夏道がで始めている場所もありますが、まだ出ていない場所も多くあります。
また、雪が解けたとしても夏道両側の灌木が冬中雪で倒されていたため、まだ立ち上がっていない場所もあり、不明瞭で分かりづらくなっています。
加えて、出始めた水流が雪解け水で増水しており、薄くなった雪の下には水流もあり踏み抜く危険もあります。
不慣れな方は今しばらくの間、この区間は車道を迂回することをお勧めします(今はこの区間が一番歩きづらいです)。
肩の小屋口バス停から肩の小屋までの雪渓は、まだまだほとんど雪の上を歩くことになります。不安のある方は軽アイゼン等あると良いでしょう。